ウェルダー加工について

  • HOME
  • ウェルダー加工について

ウェルダー加工について

高周波ウェルダー加工とは?

高周波ウェルダー加工とは?

高周波ウェルダー加工とは、高周波ウェルダー機を用いてプラスチックなどの可塑性素材を溶着する加工方法です。

【特徴】
• 縫い目がなく、高い気密性・防水性がある
• 溶着加工の速度が速く、大量生産に向いている
• 溶着部が美しく仕上がり、品質の一様な製品が製造できる
• 火力を使用しないため、環境面や作業者の安全・健康面でも優れている

【用途】
• 日用品(透明の袋やポーチ、バッグ、カードケース、ファイル、バインダー、ブックカバーなど)
• 自動車部品(内装部品など)
• 医療機器
• 包装資材

【加工の仕組み】
• 高周波ウェルダー機に取り付けられた金型と素材が接する部分のみを、高周波によって素材自体の分子を激しく振動させる
• その分子運動による発熱を利用して素材同士を溶着させる
• 高周波磁界を断って溶接層を冷却することで固定する

【加工の注意点】
• 素材の性質や厚み、デザインによって高周波をあてる時間が異なるため、熟練の技術と経験が必要